ホーム 誠心館のご案内 入塾のご案内 全国の誠心館  顧問及び協賛   ご支援の御願い リンク 


神奈川県伊勢原市大山山頂より富士山を望む

心の学問塾「誠心館」は、平成3年3月3日有志一同により発足しました。

標語である「天と地と君と僕がいればそこは立派な道場である」を軸に、私達各々が人生を有意義に生きること、そして真の日本人たる人格を形成することを目的に、互いに切磋琢磨し今日に至っております。


しかし、私達若者同士が議論をするも、人格の向上、道義の有無、真の日本人たる人格は?など、私達同年代では身近に感じ得ない古き良き日本のことを肌で感じることができる機会が少なくなっていることに憤然たる思いを抱いているのが現状です。


私達が身近にしている溢れんばかりの情報は、私達を混乱させ判断を誤らせる材料が多くあるように思えてなりません。


「真実に古い新しいは無い(白扇先生)」 私達は人生経験豊富な諸先輩方の真実を掴みたくてなりません。


切に誠心館へのご支援とご指導をお願い申しあげます。




国憂う御各位様

「国破れて山河あり」

荒廃した国土と戦争の惨禍の中から、汗と辛酸にまみれて戦後復興の道をひたすら歩んでこられた我らが祖父母。 そして国難に殉じられた諸先輩。

戦後半世紀以上経た今日に生きる私達若者には、その過酷な労苦の実体験に想像も及ぶべくもなく、ただただ平和と繁栄の礎を築いてこられた諸先輩に頭下して感謝の意を捧げるのみであります。

諸先輩が身命を賭して奮闘され、光明を求められた日本の未来はすでに二十一世紀を迎えるに至っております。

しかしながら、近現代における科学技術の驚異的な進展は、私達の生活の利便性を飛躍的に高めたものの、その反面では無節操とも思えるほどの多様な価値観を社会に氾濫させ、人が人としてあるべき良識や常識さえ凌駕しつつある現状を呈しおります。

まさに『文明は文化を破壊して生まれる』の言葉のとおり、先人より継承されてきた「古き良き日本の精神文化」は泡沫のごとく消滅しつつあり、諸先輩の憂国の情は募るばかりと拝察いたします。

なかでも青少年を取り巻く環境は、学級崩壊、いじめ、犯罪の低年齢化、フリーター現象などのキーワードに象徴されるように、その問題の深刻さはあらためて言及するまでもありません。

 これらの背景には、国家に民族としての明確なる『国是』なく、小中高の学校教育においては『教育は建国の基なり』『教育は感動なり』の気概なく、また最高学府からは崇高なる『建学の理念』は形骸化し、さらには家庭では家族共同体ゆえの『秩序・節度・礼節』の喪失があります。

抜本的な教育改革が声高に叫ばれる昨今ですが、国民の多くが自由と民主主義を謳歌し、文明社会の果実を無為的に貪る現下の社会状況にあって、その改革実現は一朝一夕には成らないと言わざるを得ません。

ただ、いつの時代にあっても我ら若者の情熱は無限にて、生きがいある人生の探求と自己実現への欲求は尽きず、幻影との謗りを受けようとも「地の塩」となって社会に貢献したいと願う心情に変わりはありません。

しかしながら乏しきは、『互いに知識を得、見識を磨き、胆識を備う』真の自己研鑚の場であります。

心の学問塾『誠心館』は、このような若者教育の場をつくりたいと純真に願う有志によって創設され、ささやかながらも社会の一隅にてまさに活動の緒についたばかりであります。

道を求め、道に迷い、悶々たる日々を送っていた若者達が、誠心館の存在を知り徐々に集結しつつあります。

民族の歴史は、常に老壮の沈思なる智慧と若者の前進的な熱情との融合によって築かれ、また時代と文化が継承されてきたことに鑑み、ここに心の学問塾『誠心館』活動へのご支援とご教導を切にお願い申し上げます。

平成 十二 年 十二 月 八 日

誠心館 館員一同


現金でのご支援
下記口座へ直接お振込頂きますよう御願い申し上げます。
また、お振込されましたらinfo1192@seishinkan.jpまでご連絡頂けると幸いです。

横浜銀行 横浜支店
(普通)
セイシンカン ハマカズヨシ



その他のご支援
誠心館会員へご連絡、または直接info1192@seishikan.jpまでご連絡頂けると幸いです。

プライバシー  免責事項  ご支援の御願い  お問合わせ
心の学問塾「誠心館」 事務局 〒403-0013 山梨県富士吉田市緑が丘
copyright©2009 seishikan All Rights Reserved.